本日 58 人 - 昨日 586 人 - 累計 1405454 人
RSS

今週の予定

2019年05月31日
『土曜日』
◾︎海部地区カーニバル予選
対象・Bチーム

◾︎通常連絡

『日曜日』
◾︎町大会

日曜日の町大会は人数の関係で今年はA、Bゾーンのみとなります。
1〜3年生は、学校に関係なく、2チームに分けて試合をします。

週末のことなど。

■海部地区カーニバル予選・Bチーム①

1勝1負。貴重な勝ち点3で、翌週へ繋げました。
Bチームにとってはどこもすべて格上のチームとなります。厳しい結果になることもあります。事実、1戦目は0-5と完敗でした。ただ、前半に5失点。後半はスコアレスです。これがもったい。もちろん、こちらも相手もメンバーを変えています。それが結果として出ているかもしれませんが・・・・

■海部地区カーニバル予選・Bチーム②

このBチームは6年生に少しでも公式戦を経験してほしいという思いからです。
ですから、6年生はスタメンで起用します。ただ、結果的に6年生全員が力を出し切ったとは思えません。監督の鈴○コーチ以上に、声を出したのは、できる選手がやってないからです。
できないのではなく、やってない。そこに成長はありません。来週は期待しています。

■海部地区カーニバル予選・Aチーム①

2勝。3-0、4-0と結果だけ見れば素晴らしいと思いますが・・・・
内容はトップチームとしては寂しいものでした。勝っただけ。勝負事です、公式戦です。結果が大切です。でも、プロセス、過程に拘っています。きれいにやれとかではありません。必死さが伝わってこない。これがトップチームでないなら、ここまで僕も思いません。
大治SSSがどれほどのチームだと思われる方もいるかもしれませんが、僕はトップチームに選らばれた選手は、そのチーム全員の思いや気持ちを背負うべきと思っています。その思いに応える義務がトップチームの選手にはあります。
90名の中の12人なんです。

■海部地区カーニバル予選・Aチーム②

圧倒的に走れていませんでした。暑かったです。でも、それは相手も一緒です。
スプリントの数ではなく、少し寄せる。それを少し早く。そんな小さなことです。
ただ、サッカーの結果はそんな小さなことで決まることもあります。これは技術ではなく、集中力だったり、結果に対する拘りです。選手は絶対に結果に拘るべきです。自分が良いプレーができたから試合は負けてもいいなんて思わないでほしい。もちろん、そんな選手はいないと思いますが。

■海部地区カーニバル予選・Aチーム③

試合後、TMをやって頂きました。審判をやりなが声をかけてやりましたが良い感じでした。これを公式戦でやってほしい。僕の声がなくても出来るように。
繰り返しになりますが、少しだけ早く寄せる。少しだけずれてボールを受ける。少しだけいつもより大きな声をだす。そんな少しの事が味方を助け、チームを助けます。やれないではなく、やらない。気持ちの切り替えでチームは変わります。

■会場注意

土曜日のTM。コーチが来る前に車から降りて、校舎の壁に向かってボールを蹴っていたそうです。
説明会で話しましたが、コーチが来るまで基本車中で待機です。こういう事があると、TMを組むことを考えてしまいます。今一度、会場注意を確認してください。

今週の予定など

2019年05月22日
海部地区カーニバル予選がスタートです。

『土曜日』
■通常練習

■4年生TM 
※詳細は掲示板参照ください。

『日曜日』
■通常練習
※午前、大治小

■海部地区カーニバル予選 Aチーム
※詳細は掲示板参照ください。

■海部地区カーニバル予選 Bチーム
※詳細は掲示板参照ください。

いよいよ、公式戦のスタートです。上位3チームは決勝T進出となります。
6月は西尾張の公式戦フジパンもあります。試合が続きます。

さて、先週末は高校総体県大会を見に行っていました。
私立の強豪高校対、地域の公立高校の試合。どちらにもOBがいましたので観戦しましたが
やっぱり、高校サッカーはいいです。大好物です(笑)
過去にここに書きましたが(http://oharusss.grupo.jp/blog/month/201405)
自分の坊主が高校生になったことで高校サッカーを直接見る機会が増えました。ものすごく感動したことは今でも覚えています。
サッカーの質もそうですが、それ以上に仲間とサッカーをする・できるという状況とプロセス。そして、結果。そういうものを受け入れる姿だったり、時に結果を受け入れれない姿は単純に心に響きます。

普通に考えれば、私立強豪が勝ちます。でも、そこにどうやって戦うのか。
2日間見ましたが、まったく戦い方が違う2試合でした。どっちが良いとか悪いではなく
指導者の信念だと思います。
そして、勝って当たり前というプレッシャーの中で戦う強豪高校。これはこれでかなり気持ち的に厳しいと思います。勝負事に絶対はありません。絶対に勝てる試合はありません。
事実、土曜日の試合はスコアレスのまま、アディショナルに。延長かなと思った時に得点という劇的な幕切れでした。崩れ落ちる公立高校。喜びを爆発させる強豪高校。
喜びの大半は安堵ではなかったのかと思います。まぁ、全部僕の想像ですが・・・

強豪高校で自分の力を信じ活動すること。
勉強との両立を考えて活動すること。
出場機会を優先し、活動すること。

高校を決める条件はいろいろあります。どれも正解です。
僕の思いはひとつ。続けてほしい。辞めることはいつでも出来ます。でも、辞めた後、再開することは非常に難しい。どんな形であれ、続けてほしいと思います。

今週の予定

2019年05月17日
『土曜日』

運動会にため、練習はお休み。

『日曜日』
■TM
対象:5,6年生
※詳細は掲示板参照ください。


日曜日のTMは土曜日に運動会が開催された場合となります。
天気は大丈夫そうなので、やれと思います。
来週のカーニバル予選前の大切なTMとなります。
残念ながら僕は県総会に出席の為、見ることはできません。
しっかりした準備をして来週へつなげよう。

週末のことなど。

■海部地区カーニバル①

土曜日にチーム分けの発表をしました。Aチームは12名。Bチームは16名となります。
Aチームは全試合全選手帯同となりますが、Bチームは6年生は全試合帯同ですが5年生は日程を見て、参加選手を決めます。人数が多いので出場時間が極端に短くなる選手が出てしまいます。それならトレーニングをした方がいいという判断です。

■海部地区カーニバル②

5チームリーグによる予選となります。上位3チームが決勝トーナメント進出。下の二つは下位トーナメントとなります。もちろん、決勝トーナメントを目指します。
うちのチームが簡単に勝てるチームはありません。いつもチャレンジャーです。どうしても、チーム名で戦う姿勢が違う選手がいます。これほど無駄で無意味なことはないと思います。
今ある自分の力を出す。そして、チームの為に戦う。やるべきことはシンプルです。
この時期は運動会やコミュニティの活動でグランドが思うように使えません。それでも、恵まれた環境だと思います。二つの学校が使えるのですから。

■OBの活躍①

今年から中学校の部活の先生が変わりました。日曜日、新しい先生と話す機会があり、こちらの思いを伝えました。一生懸命やってくれる先生で一安心です。
中学生は海部地区大会を優勝し、西尾張大会です。日程が合えば是非見に行きたいと思います。

■OBの活躍②

高校は総体県大会が始まっています。日曜日に見事1回戦を勝ち進んだOBが遊びに来てくれました。まぁ、立派になってます(笑)
そして今週土曜日は、どちらにもOBがいる学校同士の対戦があります。練習もないので観戦に行く予定。とても楽しみです。

■サッカーをする環境

ご存知の方もいると思いますが、大治中のナイター設備が撤去されています。
老朽化により、一部落下した為です。(怪我人がでなくて本当に良かったです)
町にはサッカーができるナイター設備は中学校しかありません。ですから現時点でナイターはできない環境です。2つあって、1つになるのと、1つしかなかったのがゼロになるのは大きな違いがあります。何とか新しく設置してほしい。
当たり前ですが安いものではありません。また、ナイターの稼働率もそれほど高くはないそうです。
でも、やっぱり必要です。そんな思いは、僕のつたない言葉ですが、しっかり伝えました。
町の担当の方は前向きに検討してくれています。少しでもいい環境にと思います。

今週の予定

2019年05月10日
【土曜日】
●通常練習

●弥富カップ
対象・4年生

【日曜日】
●通常練習

チャンピオズリーグは、凄い結果となりました。つくづく、試合は終わるまでわからないと実感する結果です。

さて、公式戦はカーニバルが始まります。今週、A、Bの発表となります。
一部、参加を見送る選手もいます。公式戦です。相手がある事です。ご理解下さい。