本日 278 人 - 昨日 578 人 - 累計 1413350 人
RSS

大会の事など

遅くなりましたが大会のことなど。


■1,2年生の大会①

今年も主催していたただいチームがあり参加となりました。

何よりも大会を主催して頂いたチームの皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。

準備からすべてやっていただきました。いつも言っていますがこれは当たり前ではありません。


■1,2年生の大会②

結果は残念でした。ただ得点もありましたし、何よりも全員がボールに関わってたくさん走っていました。

今はこれでいいです。ちょっといつもと違う雰囲気とユニホームで大会に参加したくさん走る。ボールに積極的に関わる。そして何より楽しいと思ってくれる。

僕も楽しかったです。親御さんもきっと楽しかったのではないかと思います。


アトラクションも盛り上がりました。この時の笑顔がすべてだと僕は思います。

DA4B3E5E-060D-4F2C-BF3E-5A83DAE2E7E3

951169A6-4A71-4BB3-8C97-F70628173EED


■大会へのチームの考え方①

チームの考え方と書きましたが僕の考え方となります。

まずは大会へ参加する思いが同じチームとやりたいと思っています。

どこまで勝ちに拘るのかで大会の意味・意義は変わります。

そしてスタッフ、親御さんの負担です。

コロナ禍です。提出書類が多く、また会場によっても違います。

こういう負担をどこまで許容するのか・・・悩みます。

すべての状況、負担などを考えて今後も大会参加を考えます。

一体いつまでこれが続くのでしょうか・・・・


■大会へのチームの考え方②

チームとして公式戦と位置づけている大会があります。

年明けの西尾張3年生大会は公式戦です。ユニホームも公式戦用ですしエントリー表もあります。

大会に出場するとは会場のルール、大会のレギュレーションをすべて守る。

いつもとは厳しさが違います。それは低学年でも同じです。

そして勝負にもこだわります。大会へ向けてやっていきます。

そういう大会への思いも選手に理解してもらうことになります。


■大会へ向けて

日曜日の3年生は初めて僕に大きな声で叱られました。

上手、下手。シュートを外した。ボールを取られた。そんな失敗で叱ることはありません。


何度呼んでもダラダラとドリンクを飲み集まらない。

そしてなんとなくプレーする。相手が4年生でしたがボールを追う事は絶対にできます。

技術ではない。気持ちが入っているかどうかだけです。


僕は無気力なプレーは絶対に許しません。

やれないのではく、やらない。これも僕は許せません。


事実、叱られてた後はその前とは見違えるように戦えました。できないのではなく、やらなかったのです。


僕や大〇コーチの声で動くのではなく自分で動く。

少しづつサッカー選手になってほしいと思います。


コメント
name.. :記憶
e-mail..
url..

画像認証
画像認証(表示されている文字列を入力してください):