■明治安田生命カップ
くじ運が良く、勝っても負けても勝ち進める状態でした。だからこそ内容を求めましたが少し残念な結果でした。
試合後、長々と話をしました。厳しい内容でしたが
試合を見た僕の率直な思いです。5年生全員が参加できない。選ばれて参加しているのです。参加できない選手の分まで背負って戦うべきです。それが選ばれた選手の責任です。だから厳しい事を僕は言います。
個人個人は頑張っていると思いますが点で戦っています。チームはその点を結んで線にして戦うことだ思っています。結局、この辺の部分は自分自身が当事者意識を持って試合に入っているかどうかかなと。
いつも言っていますがグランドでサッカーをするのは僕らコーチではありません。戦っているのは選手自身です。もちろん、アドバイスは送りますし、指導もします。ただ、その内容を選手が咀嚼し自分のものとして理解しないとアドバイスの意味はありません。
僕ら指導者はウイイレのコントローラを持って試合をしていません。そんな事はそもそも求めていません。
自分で考え、チームで話す。
自分のプレースタイルを伝える。仲間のプレースタイルを尊重する。
これは点です。じゃあ、仲間のプレースタイルを尊重したら自分自身はその仲間の為にどんなプレーをすべきか考え、それを実行する。これが点を線にする作業です。そこにチームとしての考え、約束事をミックスする。
そのベースは自分の考え、自分の思いを自分の言葉で伝えることです。だから日ごろから伝えよう、話そうとトレーニングの時に言っています。自分からコミュニケーションを取る。恥ずかしいとか言ってる場合じゃないです。
そこに繋がりますが単語で話すなとも言っています。
「コーチ、足が痛い」
で?僕にどうしろと?
「コーチ、さっきのプレーで足をひねって痛いので冷やして少し休みます。」
はい、わかりました。と、なります。
自分の身体のことです。僕にはどれくらい痛いのかわかりません。もちろん低学年にここまで求めませんが高学年になったら求めます。これは訓練かと思います。
どうしても、子供の言葉を先回りして大人は対応します。そっちの方が楽ですから。でも、それは子供から判断する機会を奪っていると思います。ここは大人が我慢するところです。
■フレンドリーグ
出場機会の少ない6年生の為に数年前から有志でやっているリーグ戦がフレンドリーグです。チームとしては公式戦とTMの間の扱いとなります。
個人的に一番好きな試合なので是非見たかったのですが参加できずとても残念です。
結果は2連勝。そして1点差の接戦でした。
帯同したコーチに話しを聞きましたが日ごろ得点機会の少ない選手が得点したりと、とても盛り上がったとのこと。尚更見に行けずに残念でした。
大切なのはこのリーグを楽しかっただけで終わらせないことです。
ここでの経験を公式戦に繋げることです。その為の試合という事を忘れないようにしてください。
■伝えるということ
明治安田生命カップのところでは厳しいことを書きました。
日ごろのトレーニングでも僕は時に厳しい口調で叱ります。
この様なブログを書かなければ批判を受けるリスクは低くなります。何も言わず、静観していれば楽です。
でもそれでは、何も、ひとつもチームの関係者へ伝わりません。
代表としてチームを預かっていますが一人では何もできません。皆さんの理解、協力があるから運営ができます。その為には僕の考え、思いに共感してもらう必要があります。その為にここに書いています。
もっとクローズした中でやることも考えましたが(このブログは誰でも見れますので)それだと何となく漠然とですが逃げているように思えるのでオープンなところでやっています。
発言と責任はセットだと思っています。言うなら、やる。言ったらなら最後まで行動する。
ですから言葉を選びながらですが僕は正直に真摯に書いています。すべて僕の思った、考えた、僕の本当の気持ちです。
こういう事に共感できず、納得できなければ別のチームで活動してもらう方がいいかと思います。
現在もパラパラと入団があり90名ほどで活動しています。本当にありがたいことです。
僕は勝手に選手の数はチームの通知表だと思っています。
良い運営ができていれば自然に在団数は増えていく。
激減すればそれはチームのやり方がおかしいか時代と合っていない。
そして何より共感と理解が得られていないという事です。
その確認の手段がこのブログです。
チームに関係する皆さんにはこのブログで僕の考え、思いを理解してほしいと思います。
そして何かおかしい、ずれていると感じたら率直に意見を頂きたいです。
長くやっているどうしても盲目的になり、慣れでやってしまっている場合もありますので・・・・
【今日】
■明治安田生命カップ
対象・選抜メンバー
■通常練習
【明日】
■フレンドリーグ
対象・選抜メンバー
■TM
対象・2、4年生
■通常練習
1、3年生はお休み
5年生は大治小学校
6年生は西小学校
変則的で盛りだくさんとなっています。
日曜日のTMへ参加の方は自転車でなるべく参加ください。
車の方は役場を使用ください。
『土曜日』
■通常練習
『日曜日』
■通常練習
■TM
対象・1年生
『土曜日』
■TM
2年生
■通常練習
1年生はお休み
『日曜日』
■TM
5年生
■通常練習
『土曜日』
■通常トレーニング
『日曜日』
■通常トレーニング
■TM
対象・6年生
■TM
対象・5年生
前回のブログで自分の事を独裁者と言いました。
イメージとしてはあまり良い意味に感じないと思います。それは独裁者=自分自身の私利私欲というイメージだからだと思います。
私利私欲。具体的に言えばお金だったり名誉だったりかと思いますが僕含め、全スタッフはそれに該当はしません。
じゃぁ何かと言ったら充実感だったり子供たちの笑顔や頑張る姿かなと思います。具体的なものでなく、とても抽象的なものです。
僕は何かなと考えるとまず何よりサッカーが大好きです。サッカーが楽しい。好き。そんな気持ちをどんどん大きくしたいと思っています。嫌いになるなんてそんな寂しいことはありません。ですからまずはグランドは楽しい空間であってほしい。そのような雰囲気だったり環境を作ることが大切になります。
その上で技術はもちろん、環境があることは当たり前ではなく感謝の気持ちを持ってほしい。そういう事を活動を通して理解してもらう。その過程で厳しく叱ることもあります。
グランドは楽しい空間であってほしいと書きましたが、もうひとつの思いは子供たちにとって逃げ場になっていたらいいなと。
学校や家庭、友達との関係など子供は子供でいろいろあります。そいうものをまったく僕は無視して子供たちを見ています。学校や家庭での事は知りませんし、噂話が入ってきても完全に無視です。僕はグランドでの姿ですべての判断をします。
ですから僕の評価と学校などの評価が真逆の事もあります。それは先に書いたようにグランドの姿がすべてだからです。
だからみんなには学校や家で悪さをしても(笑)安心してグランドに来てほしいと思います。
何度も書きますが楽しい、好きという気持ちを大切にしています。
ですから試合のミスなどで大きな声で叱ることはありません。
ただ、こういう考えは20年前には持っていませんでした。長く指導者として関わることで自分の中で大切に思うことが出来上がってきました。
20年前の自分と今の自分では考え方、振る舞いは違います。これが経験なんだろと思います。
ただ考え方は今後、変わるかもしれません。それは時代の流れだったり子供たち、親御さんの考え方の変化などいろいろあります。
そういうものと自分の気持ちとの折り合いを付けながら今後もやっていくのかなと。
ただ20年前から変わらず、今後も変わらない(と思いますが・・・)思いは主役は子供たちである。その環境を作る事が大切。これが僕の核にあります。
その為に時に独裁的に振る舞うことがありますが
チームに関わる方にはわかっていてほしいと思います。
チーム運営って結構大変なんです(笑)
3年ぶりの親子サッカーにたくさんの方が参加してくれました。
天気も良く、楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
開催には迷いがありました。
コロナのこの状況は完全に以前のように戻るにはまだまだ時間がかかると思います。そもそも完全の戻る事があるのか。
今回の開催については誰にも相談せず、役員さんに「やります」と連絡をしました。本来ならやりたくない人もいたと思いますが嫌な顔も態度もなく開催に協力してくれたことに感謝の気持ちしかありません。
誤解を恐れず言えば、このチームでの僕の振る舞いは独裁者です。
時に役員さん、スタッフに相談することもありますが僕の意見に対し率直に意見できるかというと・・・なかなか難しいと思います。もちろん、できるだけ話しやすい雰囲気を作っているつもりですが・・・
ただ全部に僕が関わることは当然できません。
ですからチームの方針、運営方法などの大枠は僕が決める。
(この部分は相談しても反対の方がいるとまとまりせんので)
現場は各コーチにお任せしていますので練習も大会も人数が足りていれば僕が口をはさむことはほぼありません。スタッフも僕がいるとやりにくい部分があると思いますので。
僕がやるべき事は環境を作ること。チームの考えを明確にすることです。その考えを理解してくれた人が入団してくれていると思っています。
時代によって環境、考え方が変わる時があります。
そういう事は年に1度の総会もしくはこのブログで発信します。
今後もチーム運営へのご理解、ご協力よろしくお願いします。