本日 484 人 - 昨日 342 人 - 累計 1499913 人
RSS
これでも家庭がありまして(笑)

日頃はサッカー・サッカーですので連休は、しっかり家庭のお仕事です。それもひと段落。

ここ最近は毎年ですが感じることは「忙しかった」この一言につきます。まぁ、忙しくしているのは自分なんですが・・・なんとなく、やっぱり手を抜くことができず、できる限り練習は中止にせず、TMを組み、大会に参加。きっと来年もですが・・


さて、年明けすぐに海部地区の抽選会があり、新チーム初の公式戦、新人大会が始まります。ゆっくり休んでる暇はありませんよ。少しでもボールを触ること。そしてなにより、走ること。これが一番大切だと思います。走れないとサッカーになりませんからね。僕も明日、走りはしませんが歩きます。年末は何かと太る要素満載さんで(笑)


役員の皆様、ご父兄の皆様、そしてスタッフの皆様。
一年間、大変お疲れ様でした!来年もサッカー三昧の一年を送りましょう!!

今週は!

2012年12月20日
早いもので今年も最後のトレーニングです。


さ~~~~て、今週は~~~~


『土曜日』

■通常練習


■津島招待試合(箕・小)
対象:4年生
場所:津島東公園
時間:終日



『日曜日』

■クリスマス会


4年生は秋の大会に出れませんでしたので、頑張って優勝を狙っていこう!
今年最後の〆はクリスマス会。サッカーとはまったく関係ありませんが(笑)盛り上がりたいと思います。

3年生TM。

2012年12月19日
日曜日は低学年のTMでした。夜に降った雨でグラウンドを心配しましたがなんとかやることができました。

僕は3年生を担当しましたが、いやいや、なかなか、サッカーになっていました。ただ、これは今年のAチームにもずっと言ってきましたが、シュートの意識を高く持ってほしい。1対1は積極的にチャレンジしてほしいと感じました。もちろん、パスという選択は間違いではありませんので、叱ることも否定することもしません。ただ、その選択は相手にとってどうか?と考えてほしいと思います。1対1に積極的にチャレンジする。シュートを打つ。相手にとってこのプレーがあるからこそ、パスがより生きると個人的には思います。

相手にとって、どんなプレーが嫌なのか、怖いのか。だったら、そんなプレーを選択する。それがサッカーの駆け引きです。そして、そこがサッカーの面白さでもあります。

来月、西尾張の公式戦があります。3年生にとっては唯一の公式戦です。もちろん勝つことを目標として戦いますが、その為にチームにするというより、今は個人の力で戦ってほしいと思います。個人の力が大きくなれば、チームとしての力も大きくなります。今は、それでいいと思います。

完成は何年も先。焦らず、今やるべきことに失敗を恐れず、チャレンジですよ。

今週は!

2012年12月14日
天気の怪しい週末です。掲示板の確認を必ずしてくださいね~


さ~~~~て、今週は~~~~


『土曜日』

■通常練習
大治小:1・2・3年生

■通常練習
西小:4・5・6年生

※学年によって会場が違います。注意してください。



『日曜日』

■TM(川・富)
対象:1・2年生
場所:西小(西側コート)
時間:午前
相手:西中FC

■TM(永・山)
対象:3年生
場所:西小(東側コート)
時間:午前
相手:七宝SS

※駐車場がいっぱいになる可能性がありますので、できるだけ自転車、乗り合いでお願いします。
※選挙の為、試合以外の選手はお休みです。



土曜日の高学年は海部地区新人大会を考えて11人制の紅白戦をします。6年生はしっかり相手になってください。

日曜日のTM。3年生は年明けの公式戦の為の貴重な試合です。
僕自身初めて3年生のベンチに入ります。名前はだいぶ覚えました(笑)
元気いっぱいに楽しんでプレーしてほしいと思います。。

まぁ、それは寒い、寒い週末でしたね。
さて、そんな寒い中、海部トレセンの招待試合があり日曜日は終日グラウンドでした。

思ったことを、つらつらと。



■ほっとする自分がいました。

海部トレセンと関わり出して数年になりますが、今年は”一応”6年生の担当でしたので大治のトレーニングはお休みしてこちらに参加。(お休みしていたわけではありませんよ 笑)毎年この時期に長野県の地域トレセンを呼んで行っているのですが、今年は津○さんの協力で大会として開催されました。

海部トレセンは30数名の選手を僕の主観、所属チームなどで均等に3チーム作り、参加。トレセンの選手ですから所属チームでは中心として活躍している選手ばかりです。ですから、即席とはいえ、試合をすればちゃんとチームとしてサッカーになります。大治からも3名が参加していましたが、遜色なくプレーしていました。

大会とは言え、トレセン活動の一環ですのトレーニングの延長にある試合という位置づけです。(だからチームも均等分け)月に1回の活動ですが、その中で行ったテーマを意識してプレーすることを選手には求めました。

結果は1つのチームが優勝。正直、ちょっと、ほっとしました。


■トレセンとチーム。

今年度、初めてメインコーチとしてやらしてもらいましたが、他のチームの選手を預かっていますので楽しむ余裕はゼロ・・・もう、トレーニングは必死。まず、名前と顔が一致しません。また、あたり前ですがチームによって指導の仕方が違います。そんな、もろもろのことを考えながらやってきました。

僕自身もチームの振る舞いとはあえて変え、選手と接しています。時に大治では大きな声で叱ることがあります。でも、海部トレセンでは一度も出していません。今後も出しません。もちろん、大きな声で叱るようなことが、ほとんどないのもありますが、やっぱりセレクションをして選ばれた選手の集団ですからね。

トレセンはトレセンでの振舞いで指導者を演じ、大治では大治での振舞いで指導者を演じます。大治での僕のスタイルのままトレセンをやっては大治の選手以外に不公平があるかなと。ちょっと、考え過ぎかもしれませんが、他チームの選手を預かり、指導するのですから、考えすぎるくらいがちょうどいいと自分では思っています。



■参加するからわかること。

大会運営もトレセン活動もなんでもそうですが参加してみて、その大変さがわかります。西尾張地区でこれほど地域のサッカー協会が盛んなところはないと思います。これは参加しているチームの横の繋がりの強さかなと思います。

今回の大会は土曜日もありましたが、多くのスタッフの方がお手伝いしていました。もちろん、皆さん自分のチームがあるのにです。選手もですがトレセンに参加する指導者の方もチームでは代表だったり、メインコーチだったりします。一番忙しい立場の方々ばかりです。それでも、地域のサッカー少年の為に。地域のサッカーを盛り上げたい。お世話になっている協会に少しでも協力したい。そんな気持ちで参加されていると僕は思っています。少なくても僕はそうです。こういう中に、なんとな~くチームとしても、僕個人としても居させてもらえるのは本当にありがたいことです。


■古いのか・・・

大会の空き時間に、指導について非常に興味深い話が聞けました。これが少年団チームにすべてあてはまるかわかりませんが・・・時代が変われば指導方法も変わります。アンテナを張り、情報を入れるのも指導者の務めと思っています。ん~~~どうしよっか。迷います。

今週は!

2012年12月06日
本格的な寒さがやってきました・・・選手はもちろんですがご父兄の皆様も防寒対策万全で応援お願いします!


さ~~~~て、今週は~~~~


『土曜日』

■通常練習

■海部トレセン招待試合
対象:海部トレセン5年生


『日曜日』

■通常練習(箕・山)

■TM(花・川・服・富)
対象:1・2・3年生
時間:午前
相手:アクア愛西
場所:西小

■海部トレセン招待試合(永)
対象:海部トレセン6年生


この週末は毎年行っています、海部トレセンの試合があります。うちのチームからも数名参加。
僕も日曜日はスタッフとして終日参加してきます。少しでも寒さが弱まってくれればいいのですが・・・

成長の時期。

2012年12月05日
選手には伸びる時期があります。

チーム発足当時はスタメン、ベンチには5年生が何人かいましたが、秋の大会以降、徐々に5年生は減り、6年生がスタメンに入ってきます。これは毎年のことです。明確な理由はわかりませんが、やっぱり「最後の大会」という気持ちの持ち方が大きいのかなと思います。ただ、これはチーム内のことです。チーム全体を地域のチームの比べると、チーム発足当時より秋は差が開いていると毎年感じていました。

でも、今年はそこにちょっと変化があったと実感があります。それなりに順調に伸びてくれた。特に6年生。秋からの公式戦、TM。また、町大会を見て成長をとても感じました。理由は・・・わかりません(笑)特別、例年と何か変えたことはありませんから。

今シーズン、数字として結果はあまりでませんでしたが(あまりにもくじ運が悪すぎました・・・ミカドで負けた相手は結局、準優勝でした。そういう相手だったということです。)選手個々の上達には、とても満足のいくシーズンでした。もちろん負けた事は悔しさがありますが、指導者(僕はと言った方がいいですね)としては勝つこと以上に成長を感じることはうれしいことなので。

まだまだ、6年生とサッカーの関わりは始まったばかりです。今だけの力で自分の可能性を決めず続けてほしいと思います。

日曜日の町大会。いや~寒かったです。思ったことなど、つらつらと。


■優勝は・・・

Aゾーンは大治小の連覇でした。おめでとう!!(西小の監督が言うのも変ですが・・)西小戦1-0。南小戦4-1。見事な戦いぶりでした。


■よく知ってる相手。

大治小対西小。僕は西小の監督でしたが、大治小の選手はもちろん全員知っています(笑)それなりに対応はしましたが、1失点で惜敗・・・でも、熱い熱い、とても良い試合でした。


■もちろん勝利を目指しました。

町大会といえ、大会と銘打ってますので、優勝を目指して戦いました。ただ、全員出場。6年生優先。これが町大会でのチームの考えです。その上で優勝であり、勝利を目指す。これ、監督としては
非常に難しい采配となります。いつ、どこで、誰を出すのか。接戦だとなお更。西小の試合は2試合とも接戦でしたが、それなりに選手を出せましたので自分では合格と思ってます(笑)


■大人でした。

試合の最中、イケメンの子から挨拶をされました。「誰だっけ?」一瞬わかりませんでしたが、すぐに思い出しました。
その後、休憩していると再登場。「僕って気づきませんでしたよね?連れない態度でびっくりですよ」と。いや~あまりの変わりように、本当に気づきませんでした。ごめんなさい(笑)
高校は単身、静岡へ。今もこちらの大学でサッカーを続けいます。高校でのこと。今のこと。少しですが、実際の経験からくる貴重な話が聞けました。風貌はすっかり大人なのはあたり前ですが、話し方も、しっかりしていて大人でした。初めて見たのは小学校5年生の時。その時見たプレーの衝撃は今でも覚えています。そんな子が今では大学生・・・僕も年を取るわけです。


■コーチ冥利につきます。

町大会の度に差し入れを頂く親子がいます。本当にありがたいことです。いつも町大会は忙しいので少ししかお話できません。今回も少ない時間でしたが近況報告がてらお話ししましたが、その中で、
「ここで6年間、見放さず、ここにいさせてもらったので今があります」そんな内容の言葉を頂きました。
1年生で入団以来、それはそれは僕を含めコーチを困らせた選手です(笑)当時は自分の子供より、この選手の名前を呼んだ(叫んだと言った方がしっくりきます)と思います。指導者をやり始めた時期でもあったので、とても悩んだ記憶が鮮明にあります。この時期の経験が今の僕の成長になっていますし、ベースになっています。
こういう言葉をもらうと指導者をやっていて、本当によかったと思います。普通では経験できない気持ちですから。