延期になっていた海部地区選手権ですが延期日程が出ました。
2月20、21、27、28日のうち基本2日間で開催。
これに伴い新人大会は延期(日程未定)となります。本当なら新人大会もやらせてあげたいです。ただどうしても日程がありません。3月は各チームとも卒団の行事があります。そうなるとすべてのチームでの日程調整がかなり難しくなります。そこで新人大会の日程を使うことにしました。それでも今からの調整が難しいことに変わりはありませんが。
選手権は6年生の大会であること。6年生に活躍の場をとの思いです。最後の公式戦です。区切りとなる大会だと僕は思っています。
レギュレーションも変わります。4ブロックに分け、ブロック優勝を決めます。ですから優勝は4チームとなります。それが大会なのかという意見があるかもしれません。でも、目的は選手権という大会を、サッカーをやる事です。やる・できるためにどうするか。協会役員で話し合った結論です。
正直、完全な平等・公平な大会ができるのか非常に不安もあります。じゃぁ、やらない方がいいのか?それは違う。開催することに意義がある。
僕は大会の意義は指導者の言葉にあると思います。僕ら指導者が常日頃から目標とする大会を言うことで自然と選手はその大会を大切にします。大治SSSで言うならそれがこの選手権です。
僕はずっとこの大会を大切にしています。それは最後の大会であること。そして11人制でやる最初で最後の大会だからです。
サッカーは11人でやるものです。今でも8人制は好きではありません。個人のスキルアップに8人制が有効だと。まぁ、そうかもしれません。でもそれ以上にグランドに立つ選手が3人減ることの方が僕にとってはデメリットです。試合に出場するから楽しい。試合が一番楽しい。その時間・可能性を8人制は奪います。だったら2チームいつも出せばいいという方がいますが審判・帯同コーチが潤沢にいるチームがどれだけあるのかと。そんなに簡単なことではありません。
話がそれてしまいました。
選手権でなければ僕はここまで開催にこだわって動くことはしませんでした。他の学年にはまだ来年がありますから。でも6年生は小学生年代で最後の大会です。
何とか、何とか大会をやりたい!やらせてあげたい!この気持ちだけです。
ただすべては緊急事態宣言が解除されグランドが確保でき町から活動OKがでてやっと開催となります。ここに書いていることはすべて”現時点”でのことです。
開催のレギュレーションなどで批判がでるかもしれない。日程調整に苦労するかもしれない。いろいろな大変があるかもしれない。
でも全部全力で対応すると大げさですが覚悟をもって動いています。すべてはサッカーをする選手のために。
この大会ができた時、何年経っても記憶に残る大会になるように。
2月20、21、27、28日のうち基本2日間で開催。
これに伴い新人大会は延期(日程未定)となります。本当なら新人大会もやらせてあげたいです。ただどうしても日程がありません。3月は各チームとも卒団の行事があります。そうなるとすべてのチームでの日程調整がかなり難しくなります。そこで新人大会の日程を使うことにしました。それでも今からの調整が難しいことに変わりはありませんが。
選手権は6年生の大会であること。6年生に活躍の場をとの思いです。最後の公式戦です。区切りとなる大会だと僕は思っています。
レギュレーションも変わります。4ブロックに分け、ブロック優勝を決めます。ですから優勝は4チームとなります。それが大会なのかという意見があるかもしれません。でも、目的は選手権という大会を、サッカーをやる事です。やる・できるためにどうするか。協会役員で話し合った結論です。
正直、完全な平等・公平な大会ができるのか非常に不安もあります。じゃぁ、やらない方がいいのか?それは違う。開催することに意義がある。
僕は大会の意義は指導者の言葉にあると思います。僕ら指導者が常日頃から目標とする大会を言うことで自然と選手はその大会を大切にします。大治SSSで言うならそれがこの選手権です。
僕はずっとこの大会を大切にしています。それは最後の大会であること。そして11人制でやる最初で最後の大会だからです。
サッカーは11人でやるものです。今でも8人制は好きではありません。個人のスキルアップに8人制が有効だと。まぁ、そうかもしれません。でもそれ以上にグランドに立つ選手が3人減ることの方が僕にとってはデメリットです。試合に出場するから楽しい。試合が一番楽しい。その時間・可能性を8人制は奪います。だったら2チームいつも出せばいいという方がいますが審判・帯同コーチが潤沢にいるチームがどれだけあるのかと。そんなに簡単なことではありません。
話がそれてしまいました。
選手権でなければ僕はここまで開催にこだわって動くことはしませんでした。他の学年にはまだ来年がありますから。でも6年生は小学生年代で最後の大会です。
何とか、何とか大会をやりたい!やらせてあげたい!この気持ちだけです。
ただすべては緊急事態宣言が解除されグランドが確保でき町から活動OKがでてやっと開催となります。ここに書いていることはすべて”現時点”でのことです。
開催のレギュレーションなどで批判がでるかもしれない。日程調整に苦労するかもしれない。いろいろな大変があるかもしれない。
でも全部全力で対応すると大げさですが覚悟をもって動いています。すべてはサッカーをする選手のために。
この大会ができた時、何年経っても記憶に残る大会になるように。
今週の予定はすべてお休みです。
昨日書いた通りグランドが使用できません。また別の場所での活動も町より自粛願いがありました。従うしかありません。
昨夜もメール、電話で今後の対応を検討しています。市町村によって少しづつ対応が違います。グレーな部分をどこまで許容するのか。最後はどこまで責任を負うのかになります。
春先の活動ができなかった時の何倍も僕の気持ちは沈んでいます。
どうやってみんなに気持ちよく悔いなく卒団してもらうか。終わり方はスタートの仕方より大切だと思います。記憶に心に残りますから。
現在の中学1年生も悩みましたが奇跡的にお別れサッカーができました。あれがなかったら何の区切りもなくモヤモヤしたままだったと思います。
どうやって、どうやったら6年生に区切りをつけてもらえるのか。区切りがなければ次のステージへの切り替えも気持ちよくできないと思います。
悔しい。仕方ない。しょうがない。この避けることのできない現実をどう受け止めプラスに考えればいいのか・・・
某大手自動車メーカーの社長さんが大好きでインタビューなどをよく見ます。”動く”という言葉を使うのはばっちり感化されてます。とてもわかりやすい言葉で伝えています。大きな責任をいつも背負っているはずなのにそれを感じさせません。謙虚だが熱量があります。見るたびに元気をもらえます。あるインタビューの中にコロナ禍についてこう言ってました。
深刻にならずに真剣に。
深刻になっても状況は変わりません。だからポジティブに。前を見て。進むことだけを考えていきます。
昨日書いた通りグランドが使用できません。また別の場所での活動も町より自粛願いがありました。従うしかありません。
昨夜もメール、電話で今後の対応を検討しています。市町村によって少しづつ対応が違います。グレーな部分をどこまで許容するのか。最後はどこまで責任を負うのかになります。
春先の活動ができなかった時の何倍も僕の気持ちは沈んでいます。
どうやってみんなに気持ちよく悔いなく卒団してもらうか。終わり方はスタートの仕方より大切だと思います。記憶に心に残りますから。
現在の中学1年生も悩みましたが奇跡的にお別れサッカーができました。あれがなかったら何の区切りもなくモヤモヤしたままだったと思います。
どうやって、どうやったら6年生に区切りをつけてもらえるのか。区切りがなければ次のステージへの切り替えも気持ちよくできないと思います。
悔しい。仕方ない。しょうがない。この避けることのできない現実をどう受け止めプラスに考えればいいのか・・・
某大手自動車メーカーの社長さんが大好きでインタビューなどをよく見ます。”動く”という言葉を使うのはばっちり感化されてます。とてもわかりやすい言葉で伝えています。大きな責任をいつも背負っているはずなのにそれを感じさせません。謙虚だが熱量があります。見るたびに元気をもらえます。あるインタビューの中にコロナ禍についてこう言ってました。
深刻にならずに真剣に。
深刻になっても状況は変わりません。だからポジティブに。前を見て。進むことだけを考えていきます。
緊急事態宣言が出ました。今後の活動は以下となります。
■大治町
16日からしばらくの間、学校グランド使用不可。
これに伴い活動はお休みとなります。再開は未定です。
■各種大会
・三年大会は中止です。
・選手権は現時点では全て未定。最悪中止もあります。
・新人大会は現時点では変更なし。
しょうがない事です。でも、めちゃくちゃ悔しい気持ちがいっぱいです。
学校はやる。協会からの自粛要請はない。春の緊急事態宣言とは大きく違います。
しょうがない。頭ではわかっています。理解しています。でも、心は何も理解も納得もできていません。
今、これを書きながら自分にしょうがない。こんな時期だからしょうがないと言い聞かせて書いてますがなんだか泣けてきます。こんな寂しい事を書くためにブログをやっているわけでないのに。
何より選手権です。この日を僕は楽しみにやってきました。選手も同じ気持ちだと思います。僕の気持ちなんてどうでもいいです。大会をサッカーを楽しみにしていた選手の気持ちを思うと本当に、、、
今から僕に出来る事は海部地区役員として選手権をどんな形でなら、いつからならできるのか。
できる!を大前提に知恵を出し、動く事。
今、こんな時に考えずに、動かずにいつやるんだ!っと自分自身の気持ちを叱咤しています。
やめる。中止する。そこまでの判断をする事は大変な苦労だと思います。
でも、でも、でも、大切なのはそこから出来る事を模索する事です。
僕の出来る限り、僕の全力で今から頑張ります。ここに書いたから後戻りはできません。出来る事を全力で動きます。
■大治町
16日からしばらくの間、学校グランド使用不可。
これに伴い活動はお休みとなります。再開は未定です。
■各種大会
・三年大会は中止です。
・選手権は現時点では全て未定。最悪中止もあります。
・新人大会は現時点では変更なし。
しょうがない事です。でも、めちゃくちゃ悔しい気持ちがいっぱいです。
学校はやる。協会からの自粛要請はない。春の緊急事態宣言とは大きく違います。
しょうがない。頭ではわかっています。理解しています。でも、心は何も理解も納得もできていません。
今、これを書きながら自分にしょうがない。こんな時期だからしょうがないと言い聞かせて書いてますがなんだか泣けてきます。こんな寂しい事を書くためにブログをやっているわけでないのに。
何より選手権です。この日を僕は楽しみにやってきました。選手も同じ気持ちだと思います。僕の気持ちなんてどうでもいいです。大会をサッカーを楽しみにしていた選手の気持ちを思うと本当に、、、
今から僕に出来る事は海部地区役員として選手権をどんな形でなら、いつからならできるのか。
できる!を大前提に知恵を出し、動く事。
今、こんな時に考えずに、動かずにいつやるんだ!っと自分自身の気持ちを叱咤しています。
やめる。中止する。そこまでの判断をする事は大変な苦労だと思います。
でも、でも、でも、大切なのはそこから出来る事を模索する事です。
僕の出来る限り、僕の全力で今から頑張ります。ここに書いたから後戻りはできません。出来る事を全力で動きます。
週末のことなど。
■4年生TM
OKAYACUP,ドルフィンカップと厳しい結果、現実を見ました。それから少し時間が経ってのTMでしたのでとても興味がありました。
よく戦えていました。結果は負けましたがそれでも僕は見ていて気持ちが良かった。それは攻守にわたって自ら積極的にボールに関わっていたからです。そしてそれを全員がやっていました。まだまだ技術的には足りません。でもまずは気持ちの面で成長してきました。この日のプレーを自分たちの力を忘れないでください。普通に考えればただのTMですが4年生にとってはターニングポイントとなるTMです。
コーチたちは何も諦めていません。当たり前です。まだ2年もありますから。絶対に差は縮まります。もっと戦えるようになります。
■選手権へ向けて①
6年生にとって最後の公式戦となる海部地区選手権。これよりも大きな大会はありますがチームとしてもですが何より僕自身が一番大切にしている大会です。
チームとしての考えは最後は試合をする姿を親御さんに見てほしい。ですから人数が多ければ2チーム参加をしています。もちろんそれだけ日程調整やスタッフの調整が大変になりますがすべては選手の為に。
それでもA・Bと分けることになるので選手には高いモチベーションで今週のTMに参加してほしいと思います。試合に出れるからいいのではなく少しでも上を目指してトレーニング、TMをすべきです。
■選手権へ向けて②
2チーム参加となると5年生が数名、選手権に参加となります。6年生のA・Bの選択。連れていく5年生の選択が必要になります。そもそも5年生全員はTMへ参加しませんので昨日TMへ参加してもらう10名を発表しました。そこから6名が選手権に参加となります。トーナメントですから出場時間が限られますので最小限の人数で参加します。
6年生のA・B。5年生の選抜。チーム内ので競争となります。
■選択と選抜①
選抜や選択。本当はやりたくはありません。みんな頑張っていますから。ただレギュレーションの関係もありやらないといけません。だからこそどのスタッフもしっかり平等な目で、考えで選手を見ます。全くもって楽しくない作業ですが全力で見ます。
子供たちは大人が想像している以上に僕らコーチの振る舞いを見ています。いい加減な対応や薄っぺらい言葉は嘘だとすぐにばれます。だからいつも真摯に情熱を持って接しています。一度選手の信頼を失った時に
それを回復するのは並大抵の事ではありません。それは大人の社会と同じです。子供はこういう部分は残酷です。忖度なく指導者失格の烙印を押します。
■選択と選抜②
選抜や選択で一番大切なことはBチームになった選手、選ばれなかった選手の気持ちのケアです。持っている言葉を総動員して話をします。
これは経験が大きくものを言います。そしてやっぱり情熱です。真摯に熱量、情熱を持って接すること。絶対に忘れてはいけないものです。
■4年生TM
OKAYACUP,ドルフィンカップと厳しい結果、現実を見ました。それから少し時間が経ってのTMでしたのでとても興味がありました。
よく戦えていました。結果は負けましたがそれでも僕は見ていて気持ちが良かった。それは攻守にわたって自ら積極的にボールに関わっていたからです。そしてそれを全員がやっていました。まだまだ技術的には足りません。でもまずは気持ちの面で成長してきました。この日のプレーを自分たちの力を忘れないでください。普通に考えればただのTMですが4年生にとってはターニングポイントとなるTMです。
コーチたちは何も諦めていません。当たり前です。まだ2年もありますから。絶対に差は縮まります。もっと戦えるようになります。
■選手権へ向けて①
6年生にとって最後の公式戦となる海部地区選手権。これよりも大きな大会はありますがチームとしてもですが何より僕自身が一番大切にしている大会です。
チームとしての考えは最後は試合をする姿を親御さんに見てほしい。ですから人数が多ければ2チーム参加をしています。もちろんそれだけ日程調整やスタッフの調整が大変になりますがすべては選手の為に。
それでもA・Bと分けることになるので選手には高いモチベーションで今週のTMに参加してほしいと思います。試合に出れるからいいのではなく少しでも上を目指してトレーニング、TMをすべきです。
■選手権へ向けて②
2チーム参加となると5年生が数名、選手権に参加となります。6年生のA・Bの選択。連れていく5年生の選択が必要になります。そもそも5年生全員はTMへ参加しませんので昨日TMへ参加してもらう10名を発表しました。そこから6名が選手権に参加となります。トーナメントですから出場時間が限られますので最小限の人数で参加します。
6年生のA・B。5年生の選抜。チーム内ので競争となります。
■選択と選抜①
選抜や選択。本当はやりたくはありません。みんな頑張っていますから。ただレギュレーションの関係もありやらないといけません。だからこそどのスタッフもしっかり平等な目で、考えで選手を見ます。全くもって楽しくない作業ですが全力で見ます。
子供たちは大人が想像している以上に僕らコーチの振る舞いを見ています。いい加減な対応や薄っぺらい言葉は嘘だとすぐにばれます。だからいつも真摯に情熱を持って接しています。一度選手の信頼を失った時に
それを回復するのは並大抵の事ではありません。それは大人の社会と同じです。子供はこういう部分は残酷です。忖度なく指導者失格の烙印を押します。
■選択と選抜②
選抜や選択で一番大切なことはBチームになった選手、選ばれなかった選手の気持ちのケアです。持っている言葉を総動員して話をします。
これは経験が大きくものを言います。そしてやっぱり情熱です。真摯に熱量、情熱を持って接すること。絶対に忘れてはいけないものです。
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
『土曜日』
■通常練習
『日曜日』
■通常練習
■TM
対象:4年生
年末年始ともコロナ一色。個人的にはニュースを見たところで感染者の人数を知ったところで感染が減るわけではありませんし、一体どの情報が正しいのかも判断が難しい。ですから自分がやるべき事をやるだけでTVやネットから入るコロナの情報はほとんど見ません。気が滅入るだけですし。
僕が気になるのは無事に大会ができるのか。通常の活動ができるのかだけです。その為に何をどうすればいいのか悩みはなくなりません。
やめることは簡単です。でもそれは最後の最後の対応です。まずは「どうすればできるのか」を考え、動くことが今僕ができることでありすべきことです。
例年なら年末年始にブログを書くのですが今年は気持ちがあがらずパソコンを開ける事をしませんでした。なんだか気力もなくダラダラと撮り溜めていた番組を見ていたら連休が終わっていました。
唯一の救いはDAZNで高校選手権が見れたことです。やっぱり高校選手権はいいです。
(帝京長岡を去年見てファンになったので応援しています。)
残念ながら準決勝以降は無観客となりました。応援がないので残念だと思いますがそれでも試合ができるのですから幸せです。高校野球はそれすらなかったのですから。
プレミア、ラ・リーガ、エリアAもいいですがチームに対する思いは高校選手権も一緒かそれ以上に思えます。単純に感動します。みんなにも是非見てほしい。そして目指してほしい。そういう場所が高校選手権です。
こうやってここに書くことで気持ちを上げていかないと気持ちがどんどん下がっていきそうです。
でもそんな気持ちもグランドへ行けば少し救われます。何十年経っても変わらない気持ちです。
『土曜日』
■通常練習
『日曜日』
■通常練習
■TM
対象:4年生
年末年始ともコロナ一色。個人的にはニュースを見たところで感染者の人数を知ったところで感染が減るわけではありませんし、一体どの情報が正しいのかも判断が難しい。ですから自分がやるべき事をやるだけでTVやネットから入るコロナの情報はほとんど見ません。気が滅入るだけですし。
僕が気になるのは無事に大会ができるのか。通常の活動ができるのかだけです。その為に何をどうすればいいのか悩みはなくなりません。
やめることは簡単です。でもそれは最後の最後の対応です。まずは「どうすればできるのか」を考え、動くことが今僕ができることでありすべきことです。
例年なら年末年始にブログを書くのですが今年は気持ちがあがらずパソコンを開ける事をしませんでした。なんだか気力もなくダラダラと撮り溜めていた番組を見ていたら連休が終わっていました。
唯一の救いはDAZNで高校選手権が見れたことです。やっぱり高校選手権はいいです。
(帝京長岡を去年見てファンになったので応援しています。)
残念ながら準決勝以降は無観客となりました。応援がないので残念だと思いますがそれでも試合ができるのですから幸せです。高校野球はそれすらなかったのですから。
プレミア、ラ・リーガ、エリアAもいいですがチームに対する思いは高校選手権も一緒かそれ以上に思えます。単純に感動します。みんなにも是非見てほしい。そして目指してほしい。そういう場所が高校選手権です。
こうやってここに書くことで気持ちを上げていかないと気持ちがどんどん下がっていきそうです。
でもそんな気持ちもグランドへ行けば少し救われます。何十年経っても変わらない気持ちです。