週末のことをつらつらと。
■頑張りましたが・・・
海部地区新人大会は0-1で負けてしました。試合は見ていませんが担当コーチから連絡がありました。
チームとしてどう戦うか。また、よく知っているチームだったこともあり、うちのいいところを出せなかった。など、敗戦の原因がありました。ただ、今はこれでいいと思います。その原因をひとつひとつ改善していけばいいのですから。負けた原因がわからない。どうやっても埋めれない力の差があるようでは、どうすることもできませんからね。
まだ、新チームは始まったばかりです。負けたことは残念ですし、悔しく思います。でも、だから、ここから何ができるのか。考え、行動しましょう。次の全日に向けて。
■もうちょっと!
3年生の招待試合は得失点で決勝Tに進めませんでした。ただ、寒い中、頑張っていたと報告がありました。
リフティング大会も最後の最後で負けてしまったそうです。試合もリフティング大会も後一歩!
寒い中、スタッフ、応援のご父兄の皆様、主催チームの皆様、お疲れ様でした。
■自覚を持って。
土曜日の練習はスタッフの関係でBチームの選手はある程度自分たちで進めることになりました。練習前に、○林コーチから話があったはずです。ふざけたりしたら、そこで練習は中止だと。
・・・練習は最後までできず中止となりましたね。原因は選手がわかっています。
ちょっと、自覚が足りないと思います。チーム内の主役は事実上6年生でなく、4・5年生です。その半分の選手がこれでは心配になります。本当に理解していますか?練習が早く終わったと喜んでませんか?そういう気持ちでいるようなら、今後の活動は考えた方がいいと思います。そういう考えを考慮し、流し、許す考えは僕の中にはありません。小学生にそこまで求めるのかと思われる親御さんもいるかと思いますが、僕は求めます。なぜなら、しっかりした気持ちで活動している選手が多々いるからです。
ここ数年、僕は練習をサボる選手を大きな声で叱りません。ただ、こう言います。
「キミが練習をサボるのは自分が上手にならないだけだからいいけど、練習をやりたい人の邪魔をしないでください。」
大きな声で叱られなければやらないないようでは困ります。それではやらされているだけ。サーカスのゾウやクマではないんですから。
自分がチームの中でどの辺にいるのか、高学年になればだんだんわかりますね。この学年くらいから練習に取り組む姿勢で成長が大きく変わります。人の話を聞ける。素直に実行できる。そういうところで差がつきます。
とても厳しい内容を書きましたが、どのスタッフもそれだけ真剣にやっているということです。
■あれも、これもサッカー。
土曜日は下の坊主のジュニアユースの試合。日曜日は上の坊主の高校の試合を見に行きました。一応、父親なんで(笑)そして、昨日はジュニアの試合とジュニアユースの試合。カテゴリーが違えば、やることやれることも違う。チームによって、スタイルもいろいろ。サッカーとは、本当に自由だと感じました。
結局、3連休中、どこかのグラウンドで寒さに震えながらサッカーを見ていました。我ながら好きだな~と思います(笑)
■頑張りましたが・・・
海部地区新人大会は0-1で負けてしました。試合は見ていませんが担当コーチから連絡がありました。
チームとしてどう戦うか。また、よく知っているチームだったこともあり、うちのいいところを出せなかった。など、敗戦の原因がありました。ただ、今はこれでいいと思います。その原因をひとつひとつ改善していけばいいのですから。負けた原因がわからない。どうやっても埋めれない力の差があるようでは、どうすることもできませんからね。
まだ、新チームは始まったばかりです。負けたことは残念ですし、悔しく思います。でも、だから、ここから何ができるのか。考え、行動しましょう。次の全日に向けて。
■もうちょっと!
3年生の招待試合は得失点で決勝Tに進めませんでした。ただ、寒い中、頑張っていたと報告がありました。
リフティング大会も最後の最後で負けてしまったそうです。試合もリフティング大会も後一歩!
寒い中、スタッフ、応援のご父兄の皆様、主催チームの皆様、お疲れ様でした。
■自覚を持って。
土曜日の練習はスタッフの関係でBチームの選手はある程度自分たちで進めることになりました。練習前に、○林コーチから話があったはずです。ふざけたりしたら、そこで練習は中止だと。
・・・練習は最後までできず中止となりましたね。原因は選手がわかっています。
ちょっと、自覚が足りないと思います。チーム内の主役は事実上6年生でなく、4・5年生です。その半分の選手がこれでは心配になります。本当に理解していますか?練習が早く終わったと喜んでませんか?そういう気持ちでいるようなら、今後の活動は考えた方がいいと思います。そういう考えを考慮し、流し、許す考えは僕の中にはありません。小学生にそこまで求めるのかと思われる親御さんもいるかと思いますが、僕は求めます。なぜなら、しっかりした気持ちで活動している選手が多々いるからです。
ここ数年、僕は練習をサボる選手を大きな声で叱りません。ただ、こう言います。
「キミが練習をサボるのは自分が上手にならないだけだからいいけど、練習をやりたい人の邪魔をしないでください。」
大きな声で叱られなければやらないないようでは困ります。それではやらされているだけ。サーカスのゾウやクマではないんですから。
自分がチームの中でどの辺にいるのか、高学年になればだんだんわかりますね。この学年くらいから練習に取り組む姿勢で成長が大きく変わります。人の話を聞ける。素直に実行できる。そういうところで差がつきます。
とても厳しい内容を書きましたが、どのスタッフもそれだけ真剣にやっているということです。
■あれも、これもサッカー。
土曜日は下の坊主のジュニアユースの試合。日曜日は上の坊主の高校の試合を見に行きました。一応、父親なんで(笑)そして、昨日はジュニアの試合とジュニアユースの試合。カテゴリーが違えば、やることやれることも違う。チームによって、スタイルもいろいろ。サッカーとは、本当に自由だと感じました。
結局、3連休中、どこかのグラウンドで寒さに震えながらサッカーを見ていました。我ながら好きだな~と思います(笑)
| 11:08
前の記事
2013年02月10日
次の記事
2013年02月14日
コメント